
フランソワ
1957年創業の和洋菓子専門店のフランソワ。山口県に9店舗展開し、3世代にわたり愛され続ける。 ショーケースには、色鮮やかなケーキやマカロン、そして和菓子がずらりと並ぶ。スタッフの方一押しは、いちご大福。中には大振りのい […]
1957年創業の和洋菓子専門店のフランソワ。山口県に9店舗展開し、3世代にわたり愛され続ける。 ショーケースには、色鮮やかなケーキやマカロン、そして和菓子がずらりと並ぶ。スタッフの方一押しは、いちご大福。中には大振りのい […]
山口県ではふぐを「ふく」と呼ぶ文化がある。縁起物の良い「福」にかけた、粋な呼称だ。 ーーー 櫛ヶ浜漁港から少し入り組んだ住宅地。細い路地裏を進むと、栄ふくの暖簾がちらちらと見える。暖簾をくぐるとその先にあるのは、民家の扉 […]
山口県ではふぐを「ふく」と呼ぶ文化がある。縁起物の良い「福」にかけた、粋な呼称だ。 ーーー 櫛ヶ浜漁港から少し入り組んだ住宅地。細い路地裏を進むと、栄ふくの暖簾がちらちらと見える。暖簾をくぐるとその先にあるのは、民家の扉 […]
車を走らせる程に雪はひたすらに落ち、寒さの深まりを感じる。須々万本郷は徳山から少し登った場所にある。そこにtattaはさりげなく、しかし異質に建っていた。tattaのお菓子の試行錯誤同様、店舗のデザインにも端々にこだわり […]
「うまかったでしょう!」廣兼社長は凛々とした瞳で言った。営業文句などなくとも、その一言にひどく説得力があったし、その声かけがなくとも、私の口からは「うまい」以外の言葉はなかった。 猪肉の概念が覆る食べ物だった。脂がと […]